【建設キャリアアップシステム】登録手順の流れ

 

建設キャリアアップシステムに登録する際の流れを簡単紹介!

ぜひ、登録手順の流れを把握していただき、ストレスフリーな登録を行いましょう。

 

 

建設キャリアアップシステムの登録方法は2パターンある 

建設キャリアアップシステムへの登録方法は2パターンあります

 

①インターネットにて申請する方法

 インターネット申請はもっとも一般的な申請方法です

 

②認定登録機関で登録する方法

 認定登録機関申請とは各県に指定されている事業所に出向いて

 申請書を持参し申請します

 認定登録機関申請は事前予約が必要になるので注意が必要です

 認定登録機関も都心部だと多いのですが、都心部以外だと少ないのが現状です

 なので、ご記入などがあると不備になり、何度か認定機関に足を運ぶことになるかもしれません

 認定登録機関にて申請をするには、申請書類の不備には気を付ける必要があります

 

※郵送による申請の受付は2020年9月30日をもって廃止となりました

※当HPは基本的にインターネット申請を軸として記載しております

 

インターネットで登録申請する際に必要な機器

インターネットにて申請する場合、

インターネット環境とパソコンと複合機(プリンタ+スキャナ)が必要になります

 

複合機(プリンタ+スキャナ)は証明書類を添付する際に使用しますが、

複合機(プリンタ+スキャナ)が無い場合は、

スマホ等で証明書類を撮影し添付することが可能です

 

【STEP1】 事業者登録をする

まずは建設キャリアアップシステムに事業者登録を行います

事業者登録では○○工業株式会社などの会社名(個人事業主の場合は屋号等)の登録を行います

事業者登録を行うと申請後2,3週間後に払い込み票が届きますので

払い込み完了後、事業者IDが付与されます

事業者ID発行後は建設キャリアアップシステムに事業者IDでログインできます

 

※事業者登録はキャリアアップカードは発行されません。

 メールやハガキにて事業者ID等が通知されるだけです

 

「技能者登録申請を先にしてしまった」

「事業者IDが付与される前に技能者登録申請をしてしまった」

というケースは、後ほど所属技能者関連付けという変更申請をする必要が生じます

よほど急ぎのケースではなければ事業者登録からはじめましょう

なお、「令和3年4月1日までに技能者登録申請したいんだ!」という方は

先に技能者登録するのも手です(後ほど所属技能者関連付け作業が発生します)

※令和3年4月1日に技能者登録料の改定がありました

 

【STEP2】 技能者登録をする

事業者登録を行いIDが発行されましたら、技能者登録を行います

技能者登録ではその会社(個人事業所)で働く技能者さんを登録します

料金支払いを終えた後、申請が通ると約1か月後にキャリアアップカードが郵送されます

カード発行より先にメールにて技能者IDが発行されるケースが多いです

技能者ID発行後は建設キャリアアップシステムに技能者IDでログインできます

 

技能者登録で社長さん含めそこで働く技能者さん全員分作成します

見習いさんや事務員さんや交通誘導員さん等も発行することが可能で

正規/非正規などの雇用形態も関係なく登録可能です

 

今から事業者登録をするぞ!という方は⇩記事をご参照ください

ゼロから始める事業者登録(証明書類編)

今から技能者登録をするぞ!という方は⇩記事をご参照ください

ゼロから始める技能者登録(証明書類編)

 

その他

グリーンサイト等の登録が必要な方はグリーンサイトへの登録作業が発生します

また、既にグリーンサイトへの登録が完了している場合は

グリーンサイトへの連携作業が必要になります

 

こちらの記事もどうぞ【建設キャリアアップシステム】代行申請とは

 

建設キャリアアップシステムで “苦手意識をお持ちの方”

建設キャリアアップシステムの “登録後の操作に迷いたくない方”必見!