技能者登録「重複するデータが存在します」

「重複するデータが存在します。処理を継続しますか?」

建設キャリアアップシステムで技能者登録を行ったとき、このようなメッセージが表示されたことはありませんか?

このメッセージは技能者ID登録を行っているとき、たまに表示されます。 初めて技能者ID登録をされる方にはほぼ出力されません

   

キャリアアップシステムのルール

キャリアアップシステムに技能者登録を行うと1枚のキャリアアップカードが発行されます。原則一人1枚です。一人が複数枚のキャリアアップカードを使用することはできません。まぁ、再発行してお手元に複数枚保有している状態となっている方は居るかと思いますが、原則一人1枚です。

   

原則一人1枚ルール

通常技能者ID登録では氏名や生年月日、性別等を入力しますが、上記のルールを守るため、技能者情報を入力したときにシステムが「あれ?この人の情報?以前入力されていない?この人のキャリアアップカード作ったことあるっぽいんだけど」と判断したとき、入力者に「ちょっと確認してください」と注意喚起をしているからです。

どこで判断しているかというと技能者情報入力時です。氏名や住所や電話番号等だ思います

このポップアップは「はい」か「いいえ」の2択しかないので表示された場合は一度技能者に確認してください。作成したことがなければ「いいえ」を選択し登録作業を進めます。作った記憶が無い場合も「いいえ」を選択しても構いません。ただ以前作ったことがある場合は作成することができませんので、仮に申請したとしても不備になります。

   

不備になったときは

不備になったときは建設キャリアアップシステム運営主体から登録された電話番号に電話がかかってきて重複している旨を教えてもらえます。電話にでれなかったときは数日後電話がかかってきます。電話を待っていてもいいんですが、折り返しの電話を行っても良いです。が、話し中で繋がらない必至です。後日メールで重複の旨が知らされますのでそれを待っても良いでしょう。(令和6年現在)

なお、申請は取り下げられます。このまま待ってもカードは発行されませんので注意してください。

   

対応方法

重複作成は認められないので新たに作成することはできません。しかしカードは手元にありません。そのような情況の方が多いかと思います。この場合はキャリアアップカードの再発行手続きなどを行います。

再発行に伴う支払い申請はキャリアアップシステムにログインする必要があるので、予め技能者IDでログインできる情況にしておきましょう。ログインしたら、キャリアアップカード送付先住所を必ず確認してください。

再発行手続きは建設キャリアアップシステムのHPから行います

  

最後に

以前の職場でキャリアアップカードを発行しており、退職の際に渡されていない場合はこのパターンになりがちです。一番良いのは以前の職場に確認することです。キャリアアップカードをお返しいただけたら再発行手続き等は行わなくて済みます。

どちらにせよ技能者IDでログインし、所属先や送付先住所を確認する必要があるのでIDとパスワードは技能者が把握しておくと良いでしょう

 

 

不在が多いので、できればメールでお願いします0767-58-3286受付時間 月曜~金曜13:00-17:00 [ 土日祝日除く ]

メール問い合わせ