技能者情報申請内容不備の対応(顔写真編)

建設キャリアアップシステムの技能者登録では顔写真を登録しますが
使用した顔写真が不鮮明等の理由で
「技能者情報申請内容不備のお知らせ」が届くことがあります
ここでは顔写真が不鮮明等で申請不備が届いた場合の対応方法についてまとめます
技能者情報申請内容不備のお知らせとは?
技能者情報申請内容不備のお知らせとは
建設キャリアアップシステムで技能者登録を行った際に申請内容に
不備がある場合、運営側から「技能者情報申請内容不備のお知らせ」という
メールが届きます
このメールで指摘されている事項を修正し、再度申請しないと
いつまで経っても技能者登録が完了しませんので、注意が必要です
※技能者登録の申請中はメールを確認し申請不備のメールが届いていないか
少なくとも1日1回は確認するようにしましょう
技能者情報申請内容不備のメールが届いたら
今回は顔写真に不備があったという事例をご紹介いたします
届いたメールをクリックすると以下本文が表示されます
【申請番号】900000xxxxxxxx
【申請用ID】xxxxxxxxxxxxxx
【申請用ログインURL】https://~
【不備項目】顔写真
【不備コード】XXXXXX
【不備内容】[顔写真]添付いただいた顔写真は規定通りに撮影されておりません。
手引きに記載された規定に従って、再撮影をお願い致します
【訂正内容】[顔写真] 顔の輪郭が写真の枠から見切れてしまわないように、
正面を向いて撮影してください。
ここで修正しなければならない箇所が顔写真であることがわかります
このままでは放置していても申請が進みませんので修正する必要があります
※不備項目が1か所ではない場合もあります。
この場合はさらに同メールにて【不備項目】として記載されておりますので確認しましょう
修正方法
①届いたメールの【申請用ログインURL】をクリックします
クリックするとログイン画面が表示されますので、
ログインIDには【申請用ID】を
パスワードには技能者登録時に使用していたパスワードを入力し、システムにログインします
②左メニューから「20_申請の修正」をクリックします
③【不備】マークが表示されている項目を修正してください。
と、表示されますので「はい」をクリックします
④今回は顔写真が不備だったという事例なので
顔写真横の不備マークをクリックします

⑤すると不備内容の詳細が記載された画面が表示されます
内容確認後、右下の閉じるボタンで閉じます

上記画面だと顔写真に不備があるので直してくださいという内容です
⑥画面が戻りますので、画像を修正変更します

⑦今回は顔写真に不備があるということなので、
以前登録した画像を赤枠の「削除」ボタンで削除して
赤枠上の「編集」ボタンをクリックし再度修正後の顔写真を貼り付けます

⑧修正後は必ず赤枠内のスライドスイッチをクリックし「済」にします

⑨他の修正箇所が無ければ下部「内容確認」ボタンをクリック後、再申請します
その後、事務局側で再申請に対して確認作業がありますので、
申請完了までお待ちいただくことになります
※事務局側での確認作業で再度不備がある場合は
「技能者情報申請内容不備のお知らせ」メールが届きますので
その場合は「①」のメールの確認、不備の確認、修正、申請を行ってください
顔写真添付の注意事項
運営側からの顔写真について注意事項がありますので、ご参照ください
【準備写真の注意事項等】
技能者の顔写真はカードに印刷されます。
顔写真は変更申請できませんので、以下をご確認いただき、適切な写真をご用意ください。
・申し込み6か月以内に撮影したカラー写真
・制帽またはヘルメット等はかぶらない
・サングラス等色の濃い眼鏡はかけない
・背景は無背景
・背景色は青色や淡いグレー色や白など薄い色
※背景色が濃すぎて顔が見づらいと判断された場合は不備になります。
不在が多いので、できればメールでお願いします0767-58-3286受付時間 月曜~金曜13:00-17:00 [ 土日祝日除く ]
メール問い合わせ