ゼロから始める技能者登録(証明書類編)
ご訪問ありがとうございます
石川県七尾市の行政書士多賀と申します
今回は建設キャリアアップシステムに技能者登録される方に向けた
技能者ID登録時のご準備していただく証明書類を紹介します
登録マニュアルでは加入社会保険等証明書類は証明書類となりえる書類が
複数提示してありますが、実際の申請ではその中からご用意しやすものを1つ添付してください
なお、有効期間がある証明書類は申請時点において有効期間内であるものに限ります
有効期間が切れているものは証明書類となりません
またこちらもアップしましたので事業者登録の際はご参照ください
カード用写真と本人確認書類
【 キャリアアップカード用写真 】
街中の証明写真やデジカメ、スマートフォンで6か月以内に撮影した
カラーで正面向きで無帽、無背景の物が必要です
(実際のキャリアアップカードには大体ヨコ25㎜タテ30㎜の画像が貼り付けられます)
(画像サイズは294×378ピクセルですが多少大きめのサイズのほうが編集作業が楽です)
不適切な写真の例:着帽、顔が不鮮明、サングラス等色眼鏡着用等
不備となる写真の例:顔部分のサイズが小さい、画像が荒い、被写体が遠い等
履歴書等に使用される証明写真に近いものが望ましいです
なお、キャリアアップカードに使用された顔写真は変更できませんのでご注意ください
【 本人確認書類 】
本人確認書類は氏名、顔写真、現住所と生年月日が記載されたものが必要です
顔写真が無い書類を本人確認書類とする場合はインターネット申請ができません
日本国籍の場合 | 運転免許証の写し(裏面に住所変更等の記載があれば裏面も必要) or マイナンバーカードの写し(表面のみ必要) ※原動機月自転車(原付)の運転免許証は本人確認書類として 使用できますが、船舶免許は使えません ※マイナンバー通知カードは本人確認書類とすることはできません |
外国籍の場合 | 在留カードの写し(裏面に住所変更等の記述があれば裏面も必要) or 特別永住者証明書の写し(裏面に住所変更等の記述があれば裏面も必要) ※在留資格が特定技能1号、2号の場合、確認書類は在留カードの写しを添付してください ※外国籍の方は運転免許証を本院確認書類とすることができません ※外国人登録証を本人確認書類とすることはできません |
社会保険加入証明書類
健康保険加入証明書類 | 健康保険被保険者証(保険証)の写し |
年金加入証明書類 | <厚生年金にご加入している場合> 健康保険・厚生年金保険被保険者標準月月決定通知書の写し <国民年金にご加入している場合> 年金手帳見開きページ(氏名等が記載されているページ)の写し |
雇用保険加入証明書類 | <加入している場合> 雇用保険被保険者証の写しまたは雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者用)の写し <加入していない場合> 不要 |
建設業退職金共済制度加入証明書類 | <加入している場合> 建設業退職金共済手帳(氏名記載のページ)の写し <加入していない場合> 不要 |
中小企業退職金共済制度加入証明書類 | <加入している場合> 中小企業退職金共済手帳(氏名記載のページ)の写し <加入していない場合> 不要 |
労災保険特別加入証明書類 | <加入している場合> 労働者災害補償保険特別加入証明書の写し <加入していない場合> 不要 |
資格証明書類(詳細型登録を選択される方のみ)
ここの資格証明書類は詳細型登録される方のみ証明書類が必要です
簡略型登録を選択された方は必要ありません
指定学科を卒業し主任技術者となられた方 | 卒業証明書の写し ※卒業証書は証明書類にはなりません |
登録基幹技能者資格をお持ちの方 | 免許証サイズの登録基幹技能者講習修了証の写し |
各種資格免許をお持ちの方 | 各種保有資格証明書類(合格証)等の写し ※表面/中面/裏面がある場合は全ての面の写しが必要です ※証明書類が旧姓である場合は旧姓の記載がある住民票の写し等が必要です |
各研修等を受講された方 | 研修受講証明書等の写し ※表面/中面/裏面がある場合は全ての面の写しが必要です |
各講習等を受講された方 | 技能講習終了証等の写し ※表面/中面/裏面がある場合は全ての面の写しが必要です |
証明書類マスキング必要箇所一覧
マスキングとは表示されている箇所を覆い隠す作業を指します
例えば書類の種類が健康保険証の場合、
健康保険証には健康保険被保険者記号/番号や保険者番号の記載がありますが、
この場合、健康保険被保険者記号/番号や保険者番号はマスキング必要箇所となってます
建設キャリアアップシステムに技能者登録を行う際、マスキング箇所を隠してなければ
申請が不備として扱われます
マスキング方法は紙でマスキング必要箇所を覆い隠すなどでかまいません
マスキング必要箇所の見本はこちらの証明書類見本一覧(技能者)をご確認ください
書類の種類 | マスキング必要箇所 |
運転免許証の写し(裏面に条件・住所変更等の記述があれば裏面も必要) | なし |
マイナンバーカード(表面)の写し | なし |
住民票 | 住民票コード |
在留カード(裏面に条件・住所変更等の記述があれば裏面も必要) | なし |
特別永住者証明書(裏面に条件・住所変更等の記述があれば裏面も必要) | なし |
健康保険証の写し | 健康保険被保険者記号(記号の右側数字) 健康保険被保険者番号(番号の右側数字) 保険者番号 |
後期高齢者医療被保険者証 | 被保険者番号 保険者番号 |
健康保険・厚生年金保険被保険者標準月額決定通知書の写し | 他社の個人情報 基礎年金番号 |
年金手帳の写し | 基礎年金番号 |
雇用保険被保険者証の写し | なし |
雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者用)の写し | なし |
建設業退職金共済手帳(氏名記載のページ)の写し | なし |
中小企業退職金共済手帳(氏名記載のページ)の写し | なし |
労働者災害補償保険特別加入証明書の写し | なし |
各保有資格証明書類 | 技能者本人以外の情報など 個人番号などが記載があればその箇所 |
スキャンする際の注意事項
マスキング処理をした後はお手持ちのスキャナーでスキャンしてください
(スキャナがなければデジカメ等で撮影しパソコンに取り込んでも構いません)
スキャンする際のファイル形式はJPG(JPEG)です
JPG(JPEG)以外のファイル形式は添付できません
PDFファイルは添付できません
たまに添付書類を添付できない場合もございます
その際はこちらの記事をご参照ください(建キャリ登録で添付書類が添付できない?)
スキャンしたときのファイル名はわかりやすいファイル名にすると
添付する際に、添付ミスを防げます
顔写真スキャンの際の注意点
顔写真での申請不備もあり得ますので
顔写真をスキャンする際は鮮明になるよう心掛けてください
【不備事例】
添付した際に顔の向きが異なっている(正面を向いていない等)
顔写真のサイズは正しいが、それに対して顔の部分が極端に大きいまたは小さい
顔写真が白黒
飲み会等の写真
他人が写っている
保有資格/研修/講習情報スキャンの際の注意点
登録基幹技能者資格や保有資格をスキャナで取り込む際は
保有資格の証明書類は原則として1枚づつJPGファイルにしてください
1つのJPGファイルに複数の資格書類をまとめないでください
資格名のほかに必ず本人の指名が記載されている箇所を提出してください
氏名の記載が無い資格証明書類は不備となります
またこちらもご参照ください「ゼロから始める技能者登録(システム入力編①)」
建設キャリアアップシステムで “苦手意識をお持ちの方”
建設キャリアアップシステムの “登録後の操作に迷いたくない方”必見!