【必見】一人親方と建設キャリアアップシステム登録

ご訪問ありがとうございます

石川県七尾市の行政書士多賀と申します

 

一人親方は建設キャリアアップシステムの登録で事業者登録と技能者登録の

両方を行う必要があるのか?というご質問を多くいただきましたので

今回、解説させていただきます

結論から申し上げると、一人親方「事業者登録と技能者登録の両方を行います」

必ずしも事業者登録と技能者登録の両方を登録しなければならないとは限りませんが、

大多数の一人親方は両方を登録します

 

今回は建設キャリアアップシステムの一人親方登録と登録完了後の心配事由について解説します

 

一人親方は事業者登録や技能者登録が必要?

ご自身が「請負契約を締結して施工体制に事業者として登録される立場」であれば

事業者登録と技能者登録が必要です

「事業所に所属せず専ら技能労働者として雇用される立場(いわゆるフリーランス)」であれば

技能者登録のみの登録で構いません

・・・

一気に難しくなった気がしますが、

一人親方さんは「事業者登録も技能者登録も必要!」と考えていただいて問題ありません

 

一人親方さんとして事業者登録を行うので「事業者確認書類」が必要になります

事業者確認書類は建設業許可をお持ちであれば、建設業許可通知書や許可証明書

お持ちでなければ確定申告書の写しや個人事業の開始届けなどが必要です

大体の一人親方さんは開業したてだと【個人事業の開業届け】をお持ちですし、

1年以上事業を営んでいる場合は確定申告をしているので

「事業者確認書類」には困らないでしょう

 

行政書士多賀事務所は一人親方さんを徹底サポートします!

一人親方さんの建設キャリアアップシステムは1年間運用サポート付で安心!

 

一人親方とフリーランスの大きな違い

【費用の違い】

建設キャリアアップシステムに一人親方として登録すると事業者登録と技能者登録が必要なので

事業者登録料(0円)+管理者ID利用料(1年ごと2,400円)+

技能者登録料(10年ごと簡略型登録料2,500円 or 10年ごと詳細型登録料4,900円)

が必要になります

 

一方建設キャリアアップシステムにフリーランスとして登録すると技能者登録のみが必要なので

技能者登録料(10年ごと簡略型登録料2,500円 or 10年ごと詳細型登録料4,900円)

が必要になります

 

【建設キャリアアップシステムの操作の違い】

一人親方の場合は1つの事業所として扱われますので、

施工体制登録や作業員名簿登録が必ず必要になります

この2つの操作は建設キャリアアップシステムの基本操作なので、

施工体制登録を行う他の事業所さんは「何ら操作に困ることが無く」組み込むことができます

 

一方、フリーランスの場合は1つの事業所として扱われないので

施工体制登録は必要ありませんが、作業員名簿登録が必要になります

作業員名簿にフリーランス技能者を組み込む場合、他社の協力が必要です

 

フリーランスであり、かつずっと同じ事業者に属する場合

その事業者と所属技能者関連付けを行います

でなければ作業員名簿に登録できません

 

フリーランスであり、かつ現場ごとに別の事業者に属する場合

「所属事業者と異なる事業者での就業要請」が必要です

フリーランスの作業員名簿登録は関連付けられた事業者若しくは

就業要請を受けた事業者が登録します

【CCUS】所属事業者と異なる事業者で就業する場合の詳細はこちらから

 

行政書士多賀事務所は一人親方さんの登録後の操作も徹底サポートします!

一人親方さんの建設キャリアアップシステムは1年間運用サポート付で安心!

   

一人親方の事業者登録/技能者登録の流れ

一人親方と言えども個人事業主なので事業者登録に違いはありません

一人親方が事業者登録/技能者登録する際の流れは下記事を参照してください

【建設キャリアアップシステム】登録手順の流れ

 

建設キャリアアップシステムに事業者登録をする場合、

まず証明書類を集めます

事業者登録の証明書類はこちらを参照【ゼロから始める事業者登録(証明書類編)】

証明書類を集めたら次は実際に事業者登録を行います

 

事業者登録が完了したら次は技能者登録を行います

建設キャリアアップシステムに技能者登録をする場合、

まず証明書類を集めます

技能者登録の証明書類はこちらを参照【ゼロから始める技能者登録(証明書類編)】

証明書類を集めたら次は実際に技能者登録を行います

 

登録が完了すれば一安心?

建設キャリアアップシステムに一人親方としての登録が済んだとしても

実際の運用には少なくとも以下の建設キャリアアップシステムの操作が必要になります

 

「どのような操作が必要になるか、想像できますか?」

一人親方が必要な登録後の操作を軽く拾ってみました

 

<事前準備>

所属技能者関連付け確認

<実際の操作>

施工体制登録

作業員名簿登録など

 

以上の作業が終了することでようやく、現場で運用できるようになります

そのため、登録が完了したからと言って安心はできません!

 

建設キャリアアップシステムで “苦手意識をお持ちの方”

建設キャリアアップシステムの “登録後の操作に迷いたくない方”必見!

  

こちらの記事もどうぞ「将来は義務化?建設キャリアップシステム」